暑い季節がやってきて、いよいよ海開きの時期になりますね!
海は子どもたちの感性を育む絶好の場所!
思いっきり楽しむためにも、しっかり準備して出かけましょう。
今回は、海水浴場に持っていくべき必須アイテム&あると便利なグッズ、
そして海水浴場での注意点についてご紹介します。
海水浴に「必ず持っていきたい」基本アイテム
最低限これだけあれば、泳ぐだけならOK!というグッズをまずご紹介します。
-
水着
-
ラッシュガード
(日焼け防止におすすめ) -
タオル
濡れた肌を拭いたり海から上がって寒い時は羽織ることもできます -
サンダルやマリンシューズ
真夏の砂浜はとても熱く、裸足では歩けないことも。
我が家ではマリンシューズを愛用しています。 -
飲み物
熱中症対策のため、こまめな水分補給を忘れずに。 -
濡れた水着などを入れる袋やバケツ
![]() |
【お買い物マラソンポイント5倍】折り畳みバケツ ターポリンバケツ 12L 20L 折りたたみができるバケツ利 アウトドア キャンプ 釣り 洗車 ピクニック 収納 防水【翌日配達送料無料】 夏対策 価格:868円 |
我が家では以前ビニール袋を使っていましたが、現在は折りたたみバケツを使用。
頑丈でしっかりしており気に入っています。
あると便利な「+α」アイテム
こんなグッズがあるとさらに快適&安全に過ごせます。
-
ライフジャケット
小さなお子さんには安全面でおすすめ。浮く感覚も楽しい♪
-
浮き輪
浮き輪 子供用 浮輪 うきわ Ninonly フロート O型 水遊び用 キラキラ 夏休み 空気入れ スイミング 直径60cm(星空柄)
夏のアイテム必要品ですね。
INTEX(インテックス) リルホエールライドオン 152×114cm 58523 [日本正規品]
-
ゴーグル・シュノーケル
魚がいると楽しいシュノーケル。
-
水を入れたペットボトルやタンク
足や手をさっと洗えるので便利。
-
テント・タープ、折りたたみイスやテーブル
日陰で休憩するためにあると快適です。
-
クーラーボックス
食べ物や飲み物の保冷に。
凍らせたペットボトルを入れておくと保冷剤代わりにもなって便利。
-
携帯扇風機や卓上扇風機
ご飯食べている時や海には入らない時などにあると便利です。
我が家はテントにツル下げることもできる扇風機を持っています。
-
羽織る服やバスタオル
海の水は意外と冷たい!冷えた体にサッと羽織れるものがあると安心です。
幼児連れにおすすめのアイテム
小さなお子さんと一緒なら、こちらもぜひ検討してみてください。
-
砂場セット
バケツやスコップで遊べます。ただし、砂が熱くなっているので長時間は注意。 -
足入れ浮き輪
-
水遊び用オムツ
完全防水ではありませんが、排泄物のキャッチには役立ちます。
【パンツ Lサイズ】ムーニー 水あそびiパンツ ピンク(9~14kg)10枚
海水浴場での注意点
海は楽しい反面、危険もあります。しっかりとルールや注意点を守って、安全に楽しみましょう。
・立入禁止エリアには絶対に入らない
潮の流れが強い、岩場がある、沖に流されやすいなど、理由があっての禁止区域です。
海水浴場での死亡事故は禁止エリアだったということが結構あります。
一番はライフセーバーさんが常駐している海水浴場が良いです
・「慣れた場所」でも油断しない
毎年同じ海に行っていても、天候や海の状況は毎回違います。
過信は禁物!
・トンビに注意!
人が食事をしているのを見て、上空から襲ってくることがあります。
特におにぎりなどをそのまま持って食べていると、狙われやすいので注意!
・知らない生き物には触らない
近年は日本にいなかった生物が海辺に出現することも。
刺されたり触れて危険な生き物もいるため、むやみに触らず、まず調べてからにしましょう。
最後に
海は家族の思い出をたくさん作れる素敵な場所です。
しっかり準備して、安全第一で楽しみましょう♪