赤ちゃん・子どもにやさしい虫除けスプレーおすすめ&選び方ガイド

0歳〜1歳

赤ちゃん・子どもにやさしい虫除けスプレーおすすめ&選び方

春夏の外遊びやお散歩に欠かせないのが虫除け対策
特に小さなお子さんがいるご家庭では、「どの虫除けスプレーが安全なの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

種類も豊富だしどのスプレーが良いのか?分からない

この記事では、赤ちゃん・子どもに安心して使える「やさしい虫除けスプレー」の選び方と、おすすめ商品をご紹介します。

✅ 虫除けスプレーがおすすめな理由

  • 広範囲にサッと使えるから、出先でも手軽!
  • 効果が長持ちするタイプもあり、お出かけが快適に。
  • 服の上から使えるタイプもあり、肌に直接使いたくない方にも◎
  • スプレー後に手を洗えばOKなので、扱いやすい!

🍼 赤ちゃん・子ども向け虫除けスプレーの選び方

  1. ディート(DEET)不使用を選ぼう
    → DEETは効果が強い分、乳幼児には注意が必要です。「イカリジン」や「天然由来成分」がおすすめ。
  2. 低刺激・無添加をチェック
    → 香料やアルコールが少なめのタイプは、敏感肌にもやさしいです。
  3. 年齢別の使用目安を確認
    → 「生後6ヶ月から使用OK」など、対象年齢をきちんと確認しましょう。

🦟虫除け成分別の特徴と注意点

よくパッケージに「ディート」や「イカリジン」など記載されているけど、あれはなにかな?

虫除けスプレーのパッケージに「ディート」「イカリジン」「天然由来成分」などの言葉を見かけたことはありませんか?
これらは、虫除けに使われる代表的な有効成分です。

① DEET(ディート)

  • 成分の特徴
     1940年代後半にアメリカで開発された虫除け成分。蚊、マダニ、ブヨなど広範囲な害虫に効果があり、強力です。日本では厚生労働省により使用制限が設けられています。

  • 使用対象年齢
     6か月未満の乳児には使用不可。6か月以上から年齢に応じて使用量や回数に制限があります。

  • 注意点

    • 肌への刺激がやや強い

    • 年齢により使用量の上限あり(利用する際は必ず注意書きを確認)

    • 目や口に入らないように注意

    • 肌が弱い子にはパッチテスト推奨


② イカリジン(ピカリジンとも)

  • 成分の特徴
     1980年代にドイツで開発された比較的新しい虫除け成分。蚊、マダニ、ブユ、アブなどに有効。DEETに匹敵する効果ながら、肌への刺激が少ないのが特徴です。

  • 使用対象年齢

    年齢制限なし(ただし商品によっては6ヶ月から利用可能などあり)。使用回数や量の制限がありません

  • 注意点

    • 無香料・低刺激なものが多いが、体質によってはかゆみ・赤みが出ることも

    • 長時間効果を期待する場合は、製品ごとの持続時間を確認

    • 布製品にかけても変色しにくいが、念のため目立たないところで試すのがおすすめ


天然由来成分(植物性オイルなど)

  • 成分の特徴
     主にレモングラス油、ユーカリ油(レモンユーカリ)、シトロネラ、ゼラニウム、ラベンダーなどのエッセンシャルオイルが使われます。虫が嫌う香りで忌避効果を発揮。

  • 使用対象年齢
     製品によって異なるが、赤ちゃんでも使用可能とされている製品が多い(ただし0〜3か月は注意が必要)。必ず対象年齢を確認。

  • 注意点

    • 天然でも植物アレルギーや肌トラブルの可能性あり(特に柑橘系は注意)

    • 持続時間が短く、1~2時間ごとに塗り直しが必要

    • 香りに好みが分かれることも

成分 効果の強さ 持続時間 刺激性 注意点
DEET 使用量・回数制限あり
イカリジン ○~◎ 体質により刺激が出る場合も
天然由来成分 △~○ 塗り直し頻度が高い

👑 赤ちゃん・子ども向け虫除けスプレーおすすめ3選

商品名 主成分 使用年齢 特徴 購入リンク
アロベビー アウトドアスプレー 天然精油(シトロネラなど) 新生児〜 オーガニック認証・UVカット機能つき Amazonで見る
天使のスキンベープ ミスト プレミアム イカリジン15% 6ヶ月〜 効果が長持ち Amazonで見る
天使のスキンベープ ミスト プレミアム60mI イカリジン15% 6ヶ月〜 お出かけにぴったり  ミニボトル
パーフェクトポーション バズオフスプレー 天然アロマ(レモングラスなど) 6ヶ月〜 アロマの香りがやさしい人気商品 Amazonで見る

洋服からOKの表示されたスプレーあるけど虫除けスプレーって洋服にかけても良いのかな?シミにならない?

多くの虫除けスプレーは、「肌にも服にも使用OK」と書かれています。

 

ただし、すべてのスプレーが服に対応しているわけではないので、必ず「使用方法」や「使用上の注意」など商品表示を確認しましょう。

 

👚製品表示のチェックポイント

  • 「衣類に使用可能」や「肌・衣類兼用」と書かれているか

  • 「布製品に直接スプレーしないでください」との記載がないか

⚠️注意点

  • ✅ 白や薄色の服は、念のため避けてスプレー

  • ✅ 素材によっては、スプレーがシミになることも

  • ✅ スプレー後、すぐに服をたたまない(乾くまで放置)

 

⚠️ 虫除けスプレーを使うときの注意点

  • ✅ 肌にスプレーする前に、目立たないところでパッチテストを。
  • 顔には直接スプレーしない(手に出してから塗る)。
  • 屋内での使用は控えめに(香りが強すぎることも)。
  • 帰宅後は石けんで洗い流すと安心。

🚼 こんなときにスプレーが便利!

  • ✅ 公園やキャンプなど、長時間の外出前
  • ✅ ベビーカーに乗っているとき、シールやリングでは届かない場所にも対応
  • 家族みんなで同じ虫除けを使いたいとき

まとめ

虫除けスプレーは、使い方さえ守ればとても便利で効果的。
赤ちゃんや子どもの肌にやさしい成分のものを選んで、安心して夏を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました