暑い季節になると、子どもとのおでかけが楽しくなる一方で、気になるのが「虫刺され」。
公園やキャンプ、ちょっとした買い物でも、蚊や虫に刺されてしまうことってよくありますよね。
でも、「虫よけスプレーは嫌がるし、塗り薬も難しい…」と悩むママやパパも多いはず。
そんなときに頼りになるのが、手軽に使える虫よけリングです!
この記事では、虫よけリングの特徴や選び方、おすすめ商品をわかりやすくご紹介します。
. 虫よけリングとは?
虫よけリングは、手首や足首に身につけるだけで虫よけ効果が得られるアイテムです。
スプレーや塗り薬のように肌に直接使う必要がなく、小さな子どもや肌が敏感な方でも安心して使えるのが大きな魅力。
リングの素材には、レモングラスやユーカリなどの天然精油が染み込ませてあるものが多く、これらの香りが虫を遠ざけてくれる仕組みです。
見た目はブレスレットのような形で、カラフルなデザインやキャラクター付きのものもあり、子どもが楽しく着けられるのもポイント。
気軽に使えるので、日常のおでかけやレジャー、保育園・幼稚園の送迎時にもぴったりです
虫よけリンクの特徴・メリット
虫よけリングは腕や足首につけるだけで虫よけ効果が得られる便利なアイテムです。
デザインも豊富で、アクセサリー感覚で楽しく使えます。
特徴
-
手首や足首などに装着するだけで虫よけ効果を発揮
-
主にアロマオイルや天然ハーブ成分を香らせるタイプ
-
繰り返し使える商品もあり、コスパが良いタイプも多い
メリット
-
手首や足首に装着するだけで持ち運びがラク
-
リング型なので風の流れで香りが広がりやすい
-
おしゃれなデザインも多く子どもが嫌がりにくい
-
肌に直接触れない 為肌が弱い子にも安心
- 噴きかけたり塗ったりしなくてOK の為小さな子にも便利
デメリット
-
肌に直接触れるため、汗や摩擦でかぶれる可能性も
-
小さい子が誤って口に入れないよう注意が必要
-
虫よけ効果の範囲が狭く、効果範囲が限られる(顔や背中は届きにくい)
-
香りが苦手な子には注意
-
種類によってはすぐ香りが飛ぶことも
虫よけリングの選び方
-
対象年齢をチェック(赤ちゃんOKかどうか)
-
天然成分 or 化学成分(精油ベースの安心感)
-
持続時間(どれくらい使える?)
-
サイズやフィット感(落ちやすさも要注意)
-
デザイン性(子どもが気に入るものを選ぶと◎)
虫よけリングおすすめ3選
▶︎虫よけブレスα ミッキー&ミニー 30個入
【かわいいディズニーデザイン/香りで虫をブロック】
ミッキー&ミニーのかわいいデザインが魅力の虫よけブレスレット。
レモンユーカリの香りで虫を寄せつけにくくします。
カラフルで楽しい見た目は、お子さまも大喜び!
ポイント
-
天然アロマ配合
-
5種類のディズニ_で子どもにも人気
-
たっぷり30個入りで毎日使える
▶ 虫よけ カオリング ブルー 30個入
【殺虫成分不使用/天然精油の優しい香り】
天然精油の香りで虫をよせつけにくくする、安全性に配慮した虫よけリング。
殺虫成分不使用なので、小さなお子さんやペットのいるご家庭でも安心。
ブルーのシンプルデザインで、服装に合わせやすいのも嬉しいポイント。
ポイント
-
天然精油配合
-
殺虫成分不使用で安心
-
シンプルでおしゃれな見た目
▶ KINCHO 虫よけ 香リング ブレスレット 7本入
【香りで虫よけ/日本製・しっかり対策】
KINCHO(キンチョー)から販売されている香リングは、しっかり虫よけしたい方にぴったり。
7本入りで1日1本、手首や足首に装着するだけで虫よけ効果が期待できます。
やさしい香りと日本製の信頼感もポイント。
ポイント
-
日本製で安心
-
シンプルかつ機能的なデザイン
-
7本入りで使い切りやすいパッケージ
虫よけリング(ブレスレットタイプ)3商品 比較表
商品名 | デザイン | 使用成分 | 入数 | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|---|
虫よけブレスα ミッキー&ミニー | ミッキー&ミニー | 天然アロマ | 30個入 | ディズニーキャラで子どもに人気、香りで虫よけ、毎日使いやすい |
虫よけ カオリング ブルー | シンプルブルー | 天然精油(ユーカリ油など) | 30個入 | 殺虫成分不使用で安心、小さなお子様もOK、服装に合わせやすいデザイン |
KINCHO 虫よけ 香リング ブレスレット | シンプル | 天然アロマ系成分 | 7本入 | 日本製で信頼感あり、使い切りやすい個包装、手軽にしっかり対策可能 |

どれも手軽に使えて便利な虫よけリングばかり。
比較して、使うシーンやお子さまの好みに合わせたものを選んでみてください。
使用時の注意点
-
寝るときの着用は避けたほうが安全です
-
香りに敏感な子は短時間から試してみてください
-
複数アイテム(スプレーやネット)と併用も◎
まとめ
虫よけリングは、スプレーや塗り薬が苦手なお子さんにも使いやすく、手軽に虫よけ対策ができる便利なアイテムです。
天然成分を使ったものやかわいいデザインのものも多く、毎日の外遊びやおでかけに取り入れやすいのも魅力ですよね。
ただし、効果の持続時間や香りの強さなどは商品によって異なるので、お子さんの年齢や性格に合ったものを選ぶことが大切です。
虫よけリングを上手に取り入れて、夏のおでかけをもっと快適に、そして楽しく過ごしてくださいね♪
用途やシーンに合わせて、賢く使い分けましょう!
※虫よけグッズの種類
虫よけグッズにはさまざまなタイプがあり、使用シーンや年齢に合わせて選ぶことができます。
-
スプレータイプ
肌に直接吹きかけるタイプで、ミストタイプやエアゾール(噴射)タイプがあります。全身にしっかり塗れるので、外遊びやアウトドアにぴったりです
- 詳しく紹介▶️ 赤ちゃん・子どもにやさしい虫除けスプレー
-
シールタイプ
洋服や帽子に貼るだけで使える手軽なタイプ。可愛いキャラクター柄も多く、子どもに人気です。香りやデザインで選べるのも魅力。
-
吊り下げタイプ
玄関先やベビーカー、リュックなどに吊るして使うタイプ。空間全体に虫よけ成分を広げるので、広範囲の対策に向いています。 -
詳しく紹介▶️ 【外出時の虫よけグッズ】吊り下げタイプ&電池タイプのおススメ
-
電池式タイプ
ファンなどで虫よけ成分を拡散する電池式タイプ。一定時間効果が持続し、手を汚さずに使えるのが便利。室内でも使いやすいです。
- ウェットシートタイプ
塗りムラも少なく、汗や汚れも一緒に拭けるので、忙しいママ・パパの味方です。しかも低刺激タイプを選べば、赤ちゃんにも安心して使えます。
- 詳しく紹介▶️ 手軽で安心!虫よけウェットシートの5つのメリットとデメリット