幼稚園のお弁当箱、どう選ぶ?年齢・性格・素材に合ったお弁当箱を紹介

Uncategorized

幼稚園によっては、お弁当が必要な日がある園もあります。

毎日持参する園もあれば、週に2〜3回だけという園も。

 

 

そうなると悩むのが、

 

お弁当箱はどんなのを用意すればいいの?

 

ということですよね。

 

 

 

そこで今回は、子どもが楽しくお弁当タイムを過ごせるように、お弁当箱の選び方をわかりやすくご紹介します。

 

⏬️夏のお弁当は要注意!⏬️

子どもの食中毒を防ぐためのポイントと避けたい食材を紹介しています。ぜひ見てください⏬️

夏のお弁当は要注意!子どもの食中毒を防ぐためのポイントと避けたい食材食材

 

園生活では「ひとりでできる」がとても大切

幼稚園では、お母さんやお父さんがそばにいるわけではありません。

先生も大勢の子どもたちを見ているため、わが子だけにずっと付き添うことは難しいものです。

だからこそ、お弁当の時間には子どもがひとりで準備し、食べ終え、片付けまでできるようにしておくことが大切です。

 

そのために意識したいポイントが3つあります。

 

 

 子どもが一人で開け閉めできること

 

力の弱い子でも、自分で開け閉めしやすいお弁当箱を選ぶことで、「自分でできた!」という自信につながります。

 

 食べきれる量であること

量が多すぎると食べきれず、お弁当の時間が苦手になってしまうことも。完食できるちょうどいい量なら、達成感が生まれて「食べるのが楽しい!」という気持ちにつながります。

 

 

 スムーズに食べられる工夫があること

仕切りがある、深すぎない形状など、食べやすい工夫がされているお弁当箱を選ぶことで、子どもが戸惑わずに食事に集中できます。

 

こうしたポイントを意識することで、子どもはお弁当の時間を「楽しみな時間」にすることができます。お弁当箱選びは、その第一歩です。

 

年齢別!お弁当箱適正サイズ

お弁当箱選びでまず大切なのは「サイズ」。

大きすぎても食べ残しにつながり、小さすぎると足りなくなってしまいます。

以下のように、年齢とお弁当箱の目安容量を表にまとめました:

年齢 学年 お弁当箱の目安容量
3〜4歳 満3歳児〜年少 約280mL
4〜5歳 年中 約360mL
5〜6歳 年長 約450mL

年齢が上がるごとに体格も食べる量も増えていきます。年長さんになると、二段弁当を使ったり、おにぎりを別で持ってくる子も増えます。子どもの成長に合わせて、お弁当箱のサイズも見直していきましょう。

 

 

お弁当箱のフタの種類

お弁当のフタの種類は、子どもの性格や扱いやすさで選びましょう

お弁当箱のフタにはさまざまな種類があり、子どもが自分で開け閉めできるかどうかはとても大切なポイントです。

フタのタイプによって、扱いやすさや壊れやすさにも違いがあるので、子どもの性格や手の力に合わせて選びましょう。

※幼稚園によっては指定の蓋タイプ、もしくはNGの蓋タイプがある可能性もあります。

 

ロック式弁当箱

カチッとサイドで留めるタイプ

しっかり閉まるので安心感があり、子ども用のお弁当箱では一番よく見かけるタイプです。
ただし、留め具が壊れやすいこともあるので、扱い方や素材には注意が必要です。

 

 

ゴムバンド付き弁当箱

上からかぶせてゴムバンドで留めるタイプ

力が弱い子でも開けやすく、シンプルな構造なので扱いやすいのがメリット。
ただし、ゴムが必要なので、毎回忘れずに用意する必要があります。

実際に私の上の子もこのタイプを使っていましたが、
ゴムを何度もなくしてしまったことがありました。

 

 タッパータイプ

密閉性が高く、汁漏れしにくいのが特長です。
ただし、フタが固めで開けにくい場合があるので、小さな子どもには少し扱いづらいことも。
選ぶ際は実際に開け閉めさせてみるのがおすすめです。

 

素材にも注目!素材の特徴とメリット・デメリット

お弁当箱にはさまざまな素材があり、それぞれに特徴があります。

幼稚園〜小学校低学年向けのお弁当箱は、主にプラスチックやアルミ製が主流ですが、それ以外にも選択肢はあります。

プラスチック

メリット:軽くて扱いやすい/デザインが豊富/電子レンジ・食洗機対応のものも多い

デメリット:においや色が移りやすい/傷がつきやすい

 アルミ

メリット:軽量で丈夫/保温器に対応している園もある/におい移りしにくい

デメリット:電子レンジ不可/変形しやすい/食洗機不可のものが多い

 木(わっぱ弁当など)

メリット:通気性が良くご飯がべたつかない/見た目も美しく、ナチュラルな雰囲気

デメリット:手入れが必要/重量がある/価格がやや高め

ステンレス

メリット:耐久性が高い/におい移りや色移りがしにくい/衛生的

デメリット:電子レンジ不可/やや重たい/価格が高め

____________________________

お弁当箱にはさまざまな素材がありますが、代表的なのは4つです。

その中でも、幼稚園では「プラスチック」と「アルミ」がよく使われています。


園によっては「冬はアルミのお弁当箱を使用」など、素材や形に指定があることも。

まずは通う園の方針を確認し、

使いやすさと指定内容の両方に合ったお弁当箱を選ぶことが大切です。

 

その他お弁当箱選びポイント

● キャラクターものは好みが変わることも

入園当初は「アンパンマン」「しまじろう」「トーマス」などが好きだったのに、年長になると「仮面ライダー」「ポケモン」「プリキュア」などに変わるのは“幼稚園あるある”。長く使いたい場合は、シンプルなデザインを選ぶのもひとつの方法です。

 

● 電子レンジ・食洗機対応・保温器対応かどうかもチェック!

お弁当箱によっては電子レンジや食洗機が使えないものもあります。

たとえば、私の体験ですが、上の子のときに電子レンジは使いませんでしたが、園で保温器に入れるため「アルミ弁当箱」が指定された時期もありました。

 

今後、家庭や園で電子レンジを使う可能性があるなら、「電子レンジ対応」のものを選んでおくと安心です。

 

オススメお弁当箱

ロック式弁当箱

特に男の子に人気あるキャラクターお弁当

弁当箱 1段 ランチボックス小判 男の子 子供用 キッズ 360ml ディズニー カーズ トイストーリー トミカ ピクミン マリオ ポケモン スプラトゥーン3 パウパトロール 食洗機対応 保育園 幼稚園 小学校 給食 グッズ キャラクター 日本製 男児 男子 遠足

価格:880円~
(2025/6/10 20:47時点)
感想(2件)

カーズ、トイストーリー
トミカ、プラレール、スーパーマリオ、ポケモン、ピクミン、おさるのジョージ、スプラトゥーン3、パウパトロール、ジュラシックワールド、まいぜんシスターズ

など、人気のキャラクターが勢ぞろい。

特に女の子に人気のキャラクターのお弁当箱

弁当箱 1段 ランチボックス小判 女の子 子供 入園 キッズ 360ml プリンセス アナと雪の女王 ラプンツェル アリエル クロミ シナモロール ハローキティ すみっコぐらし カラフルピーチ ディズニー 遠足 食洗機対応 保育園 幼稚園 小学生 小学校 給食 グッズ キャラクター

価格:1620円
(2025/6/10 20:52時点)
感想(2件)

プリンセス アナと雪の女王 アリエル ラプンツェル ハローキティ クロミ シナモロール すみっコぐらし カラフルピーチなどの人気キャラクターがあります。

 

保冷剤のついたお弁当箱

 

《全3色》mii キッズ保冷ランチボックス 弁当箱 子ども用 1段 ランチポーチ キッズプレート 日本製 幼稚園 保育園 ランチグッズ 保冷剤内蔵 保冷 監修 子供の家愛育保育園 ラクシボ加工

価格:2530円
(2025/6/10 20:55時点)
感想(3件)

我が家も利用しているお弁当箱
蓋が保冷剤になっており、お弁当とは別に保冷剤を持って行かなくて良い
また中子を替えるだけで280〜360ml対応

 

ゴムバンド付き弁当箱

プラスチック

【スーパーセール期間中 最大P55倍】 弁当箱 子供 1段 おしゃれ お弁当箱tak KIDS DISH ランチボックス ベア / ランチポーチセット / カトラリーセットおしゃれ 男の子 女の子 仕切り バンド付き 大人 ピクニック 遠足 クマ 動物

価格:2310円~
(2025/6/10 21:14時点)
感想(53件)

クマさんの形をした可愛らしいお弁当箱
中子もついているのでアレンジしやすい
単品注文からポーチセットなど選べます

他の方の口コミより(要約)

Takのランチボックスについて、
「可愛くて使いやすく、シリーズでそろえている」という声や、
「食洗機が使えて便利」「耳の部分にフルーツを入れるのが楽しい」といった感想が見られました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お弁当箱 幼稚園 保育園 ダイカット プラレール トミカ 新幹線 パトカー 消防車 ( 弁当箱 ランチボックス 子供 男の子 かがやき ドクターイエロー こまち はやぶさ N700 乗り物 車 ) 【3980円以上送料無料】

価格:788円
(2025/6/10 21:21時点)
感想(36件)

新幹線や消防車など乗り物シリーズのお弁当箱

我が家も上の子が年中まで利用しました。

 

 

⬇️他の方の口コミを参考にご紹介します(要約)

4歳と2歳のお子さんにこのランチボックスを使っている方の声では、
「お弁当を作ったら子どもたちが喜んで完食してくれた」との感想がありました。
また、別のクチコミではゴムパッキン付きのお弁当箱は洗うのが大変だったため、シンプルで扱いやすいこちらを選ばれたそうです。
仕切り付きでおかずが詰めやすく、名前シールやバンドもセットになっている点も便利だと好評でした。

※実際の購入者の口コミをもとに、内容を要約・編集しています。

 

 

アルミのお弁当

 

【名入れ】キッズ アルミ 弁当箱 Sサイズ 280ml (満量350ml) 440ml 満量550ml 幼稚園 オーダーメイド オリジナル 名入れ アルミ弁当箱 内蓋 日本製 子供 名入れ 名前入り 卒園 記念品 入園祝い 入学 祝い 名前 ギフト 卒園 保育園 弁当箱 幼稚園 恐竜

価格:3480円~
(2025/6/10 21:26時点)
感想(399件)

お名前が入れられるアルミ弁当です。
数種類のフォントや色が選べ
色はカラフルにしてもOK(カラフルに関しては指定の色)

⬇️他の方の口コミより(要約)

「しっかりとした作りで質感も良く、2年間使っても印刷が剥げず丈夫だったので、下の子用にリピートした」という声がありました。
また、「どうせ名前を付けるなら…と名前入りにしてみたら、想像以上に可愛くて大満足」といった感想も見られました。

※実際のレビューをもとに、内容を要約・編集しています。

 

 

アルミ 弁当箱 子供 名前入れ 小判型 フタ付き S L 子供 保温庫 OK 日本製 名入れ アルミ弁当箱 ホシマル印 幼稚園 保育園 小学生 アルミ弁当プレゼント こどもの日 ギフト ラッピング nichie ニチエー

価格:2780円~
(2025/6/10 21:31時点)
感想(56件)


名前を入れてくれるアルミ弁当です

シンプルにお子さんの名前のみを入れるのもOK
またイラストを入れてお子さんの名前を入れるのもOKです

⬇️他の方の口コミより(要約)

お子さんの好きなデザインと名前の刻印で、「特別感のあるお弁当が用意できて嬉しい」という声がありました。
プリントタイプは使ううちに剥がれてしまうことがあるため、刻印タイプを選ばれたとのこと。
名前入りのおかげで、お子さんが自分の名前に親しみを持ち、覚えるきっかけにもなりそうだと好評でした。

※こちらは実際の購入者の声をもとに、要約・編集しています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年最新柄【 9%OFF★ 】【送料無料】SKATER スケーター アルミお弁当箱 お弁当箱 370ml 新柄 アルミ お弁当箱 幼稚園 アルミ 保温庫OK 保温庫対応 お弁当箱 小学生 お弁当箱 可愛い おしゃれ 軽量 子供用 遠足 ピクニック 小物 入園 入学 準備 BPAフリー BPA-Free

価格:2499円
(2025/6/10 21:35時点)
感想(29件)


もちろんキャラクター弁当もあります

/プリンセス、ポケットモンスター、アナと雪の女王、ラプンツェル、トイストーリー、カーズ、すみっコしろくま、ミッキーフレンズ風船、SNOOPYスケートボード、きかんしゃトーマス、おさるのジョージZOO、スプラトゥーン3、スーパーマリオ23、ノンタン、はらぺこあおむし、あつまれどうぶつの森、しまじろう

など豊富です。

⬇️他の方の口コミより(要約)

「自分で選んだ柄にお子さんがとても満足している」という声がありました。
少し大きめのサイズ感で仕切りも付いているため、使い勝手が良く重宝しそうとのこと。
これから幼稚園で保温機を使う季節になるため、それに合わせてこのお弁当箱を選ばれたそうです。

※実際のレビューを参考に、内容を要約・編集しています。

 

まとめ

子どもの成長に寄り添ったお弁当箱選びを

お弁当箱選びは、子どもの年齢・性格・成長・園の方針などをバランスよく考慮することが大切です。

ぜひ、お子さんにぴったりのお弁当箱を選んで、楽しいランチタイムをサポートしてあげてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました